2019年 01月 27日
![]() 最近ウイスキーを買うならば多いのが「ブラック・ニッカ・スペシャル」 竹鶴がどうにも手に入らなくなりまして、価格のこともあるのですが、普段呑むのには充分な美味しさだと思います。ハイ・ニッカやスーパー・ニッカよりも私は好きです、ボトルのヴィンテージ観も。 ところが最近見なくなったり、たまに安く売ってあったりしてまして、不安定だなーと思っていたら… ![]() ▲
by sumiya-aramono
| 2019-01-27 15:04
| 酒
|
Comments(0)
2018年 10月 14日
昨日は、日本酒の会でした。 各々お酒を持ち寄り、楽しい宴となりました。 ![]() ![]() 佐賀の東一は人気でした。いろいろなお酒を少しずついろいろなお猪口で呑むと楽しいですね。 ふと空を見上げるとお月さま。 ![]() 若い人たちと呑むとエネルギーを貰えますね、楽しい時間でした。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-10-14 05:45
| 酒
|
Comments(0)
2018年 10月 05日
![]() いつも御世話になっているT様から頂いたお酒を御相伴に。 ![]() ツマミは家にあった「高菜」を。 先ずは↑「まんさくの花」 優等生という感じ。お米の味もして、特純というのも分かります。何にでも合うでしょうね。 白身魚とか食べたくなりますね。 次に呑んだのが←「玉櫻」 ガキ大将!という感じ。中々な暴れん坊、こちらは活性炭使ってないので色が黄色がかってます。良く言えばフルーティ、味が濃いツマミにも負けない芯がありますね 最後に呑んだのが→「死神」 クセニナル味と書いてあるけど、中々どうして普通に美味い。前のガキ大将が効いてるせいか、あ、でも常温に近付いてくると辛口になってきました。 個人的に一番の好みは「玉櫻」かな。どれも純米酒で、地域性が出ていて楽しいですね。 T様ありがとうございました、さぞや楽しい旅をされてきたことが伝わります。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-10-05 22:34
| 酒
|
Comments(0)
2018年 08月 26日
![]() 先日、ささやかな日本酒の会を開催しました。 若い方と呑むのは楽しいですね♪素直な印象が いろいろな地域で作られるお酒は、同じ味がなく楽しいです。 ![]() 今回の一番は車多酒造の天狗舞生もと純米。 常温に近づくにつれ、甘味が増し食中酒には最適でした。 また10月に開催出来たら、と思っています。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-08-26 12:58
| 酒
|
Comments(0)
2018年 07月 28日
熊本の県北・山鹿市菊鹿町で栽培されている葡萄を使って作られている「菊鹿ワイン」 私が買っていた時は、2000円くらいでしたが今は値段も上がってしまいました。 ![]() 特にセレクションのモノは手に入りずらく、有ったら「即買い!」が基本です。 先日樽熟を頂きましたが、あまりワインを呑まない私でも呑みやすく、ユックリとした時間に呑むお酒かな、と改めて思いました。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-07-28 11:00
| 酒
|
Comments(0)
2018年 07月 07日
![]() 熊本神力・純米吟醸 14年熟成 先日、懇意の酒屋さんに頂いた04年製造の日本酒。芯のある日本酒ならば、14年経っても「愉しいお酒」として呑めますね。 古酒、風味は広島の竹鶴のような感じで、食中酒として充分です。 色も琥珀色のよう、温度でもう少しまろやかになるでしょう。日本酒は面白いですね! ▲
by sumiya-aramono
| 2018-07-07 17:36
| 酒
|
Comments(0)
2018年 06月 28日
お知り合いの酒屋さんの倉庫に眠っていました。 ![]() 「NIKKA」好きです。日本のwhiskyは最近、評判が宜しいようでウレシイですね。 倉庫移動を御手伝いしたら下さいました♪ 部屋に掛けてますが、充分アーティスティックだと思います。ただ…「Super」の「u」が「n」に見えるので、失敗作かなあ。。 まあ、そんな想像も出来るのも◎ ▲
by sumiya-aramono
| 2018-06-28 19:01
| 酒
|
Comments(0)
2018年 05月 23日
先日、某お店で頂いた「瑞鷹 菜々77」 菜々=77と、洒落も利いていますね! 色も、少し黄なりがかっていまして、広島の竹鶴に似ていると感じました。これは今までの熊本の酒ではないですね ガラスコップは白波ですが、今度は自分用に買ってお気に入りの酒器で楽しみたいと思います。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-05-23 08:32
| 酒
|
Comments(0)
2018年 04月 28日
宴の席に美味しい日本酒があると、酒好きとしは嬉しくなりまして、一気に愉しくなるものです。 昨日はそんな一席でした。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-04-28 13:34
| 酒
|
Comments(0)
2018年 03月 28日
![]() 山鹿の隣町・三加和町にあります酒蔵「花の香酒造」さんの「花の香」。 私が日本酒を呑み始めた時は焼酎ブームでして、その時は「吉地(よしじ)」という日本酒を造られていました。味は熊本の酒という感じで、山鹿の「神祖」というお酒に似ていると言われ、呑んでいた覚えがあります。懐かしい それから間接的にですが、花の香さんが果敢に挑戦され、今のように大人気の酒蔵になるのを見ていると、何とも感慨深いです。 味もですがブランディングの上手さ、思い切りの良さ、タイミングと素晴らしいです。 こちらのお酒は、華錦と1401酵母で作られたいる限定酒で、御値段も一升瓶2800円、四合瓶1450円(どちらも税別)となり格安! まだ呑んでませんので感想は言えませんが、いつものように華やかで誰にでも気軽に呑める吟醸酒に仕上がっていることでしょう。 夜が楽しみです。 ▲
by sumiya-aramono
| 2018-03-28 14:09
| 酒
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 「すみや荒物店」
◆住所:熊本県山鹿市豊前街道八千代座横(山鹿市山鹿1524-2F)
◆電話:0968-41-9509(土日祝以外留守設定) ◆営業時間:11:00~18:00 (土日祝。それ以外はアポイントによる営業になります) ◆mail:sumiya-aramono@excite.co.jp ◆Instagram : sumiya_aramono ◆販売サイト: https://sumiya.buyshop.jp/ ◆生活工芸、良品雑貨、メキシコのモノ、調理器具、文房具、新本・古本・委託商品などを取り扱っています。 ※その他オリジナル商品を企画中です。 検索
カテゴリ
画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
外部リンク
|
ファン申請 |
||