2020年 06月 05日
コロナ禍になって、必要だったモノと不必要だったモノが明確になってきたように思います。 よく言われる「満員電車」テレワークが普及すれば、もはや電車に乗らなくて良い人が増え、もしくはその時間を有効に使ったり、定時出社さえ、生産性の向上や効率を考えバラバラにするということも、今後あり得る話です。 総会・例会も電子配信で良いのでは?と気付いた方も多いのではないでしょうか。アレは息抜きの為の予算消化かもしれませんが。 必要・不必要は「繋がり」とも関係しているでしょう。コロナ禍であっても、会う必然性のある方は、その人にとっては重要であるはずです。 ![]() 「繋がり」ということで「鎖」の画像を。 しかし、そんな必要か不必要か。繋がるか離れるかのコロナ禍においても、チャンスと捉えるマインドが必要でしょう。 「生活」という基盤がちゃんとしているという前提の話ですが、何かを始めたり、何かを買ったり、「楽しむ」という価値観を見付けるチャンスだと思います。 コロナ禍は「再構築」だと感じています。悲しいかな今まで「慣習」だけであったモノは、衰退させられるかもしれません。昔よりも合理的な手法であったり、効率的な方法が当たり前になっていっているように感じます。 その当たり前に順応し、変化していく方たちが、この時代に必要になっているのだと思います。 ![]() 私の好きな漫画「HaHa」の1シーンです。 この言葉を噛み締めながらコロナ禍の今を生きています。
by sumiya-aramono
| 2020-06-05 22:57
| コト
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2020年 08月
2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 検索
カテゴリ
画像一覧
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||