2020年 02月 24日
先日、荒尾の小代焼に行ってきまして、大皿の迫力、美しさに見いってしまいました。 大きさは関係ないだろう、と思ってはいたんですが、造られた方の想いとか、置場所のことを考えると、もしくはハッキリ言い切ってしまえば、これを「アート」と捉えるならば、大きさは関係あります。 そういうことを、オブラートに作者の方に言ってみたら、その方も近い感覚でして 「やはりそうこなくては」と嬉しくなりました。 実は、上の画像のを買うかどうしようか迷っている内に、有名な目利きの人に買われてしまいました(泣) でもその方も買ったので「自分もまんざらじゃないな」と思いました。「物を買うことは、自信を持つこと」とは柚木さんの言葉ですが、先に買われた方から20数年前に言われたことは「物はなけなしの金で買わなきゃいけない」ということ。 ということで、もう1つの「対」のように造ってありましたモノを。※まだ買ってませんが まあ、こちらの方が荒々しくて抽象的で面白いとも感じました。本来の民藝とはこういうことだと思います。 絵画や芸術でも、こういうのを「Abstract」と言いますが、好みです。
by sumiya-aramono
| 2020-02-24 11:11
| モノ
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2020年 08月
2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 検索
カテゴリ
画像一覧
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||