2019年 07月 03日
山鹿のポータルサイトを運営しまして、7ヶ月間経ちました。 最初の頃は情報を載せなければ!と思っていましたが、現在は「こういうのを載せていきたい 」という風に変わって来ました。 それは、情報を操作しているという面ではなく、前々回にあげた「波及効果」があるように工夫している面があると思っています。 せっかく自分達で運営しているので、自分達ならではの情報である方が、遣り甲斐もあるし意味もあると考えているからです。 少し前に、日田の移住者の方と話した時も、移住者の方の知りたい情報というのは「住んでいる方の生きた声」だと御聞きしました。 「一人の人が商売を続けられない場所には、大きな資本が入ってきます。個性がなくなり均質化した街は面白味がなくなり、人が来なくる」 日本人は不安だから、似たような街を作りたかったのかな?街に個性が出来ることは、付加価値を持つということに繋がります。だから、特別な街をつくりたいのですが、そんなにすぐには出来るわけがありません。 似たような街は案外沢山ありますが、似たような人達はあんまり居ないのではないでしょうか。そんな理由で地域に住まう人達を紹介したいと思ったのが始まりです。もちろん、それは「自己満足」に似たことかもしれません。 ですが、その人達によって、少なからず「地域」が出来ているのも紛れもない事実なのです。そんな想いを持ちながら、山鹿のポータルサイト(オウンドメディア?と言うのかな)を7ヶ月間してきました。 今後は「Webマガジン色」が強くなってくるかもしれません。裏の話をしますと、上げられる画像の枚数は決まってますし、表現出来る編集も少ないです。ですが、私はそれが気に入ってます。 結構、気を遣っているのは、あんまり読ませない文章であること。そんなに深くない感じを心掛けています、次の情報も見て頂けるように。あとは「山鹿」ということをもっと表に。山鹿地域も結構広いんですよね、行けてない所も多くあります。 宜しければ御一読下さいませ。
by sumiya-aramono
| 2019-07-03 20:09
| ローカルメディア
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2020年 08月
2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 検索
カテゴリ
画像一覧
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||