人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 06月 28日

「波及効果」

先日イベントの御手伝いで、下画像の「酒樽ベンチ」誕生の瞬間を味わったことは御伝えしていました。

正直に言えば、酒樽(木桶)の再利用は、他の地域でもされています。

京都では茶室だったり、青森では居酒屋の中にあったり。

昔、河井寛次郎さんが臼を椅子にしていたのには憧れたものです。

それにしても、数十年間の酒の力で色が着いた木の表情は素晴らしいですね。

山鹿は内陸部なので醸造文化は深く、今でも味噌・醤油・酒は古くからやられているお店が多いです。

「波及効果」_b0369943_20342618.jpg

そんな地域の中に、画像のような「作品」が産まれたことはとても有意義だったし、我が地域ながら、これからの「波及効果」もあるのではないかと期待しております。

常々思っているのですが、何かしら産まれるモノは数多くあり、その中では良し悪しあると思いますが、結局はどうやって使っていくかの方が大切で、そのための活動ということが大前提だと思います。

「波及効果」_b0369943_20342711.jpg

簡単に「地域力」と聞きますが、その地域の人たちの生きた声が上がっていてこそだと感じます。

これからの使い方にエールを送りたいと思います。

by sumiya-aramono | 2019-06-28 20:32 | 地域


<< 「分かりやすさ」      「欲求」 >>