2018年 05月 15日
定番と聞いて、私は「Duralex のコップ」を思い浮かべます。 大昔、独り暮らしをしようと考えたときに、まず買おうと思ったのがコレでした。 定番品、定番商品とよく言いますが、なかなか考えると難しい商品のように思えるのです。 人によって違ったりするのか、雑誌などで書いてあるのがそうなのか、有名人が認定したらそうなのか、等々。 定番商品を買うことよりも、何故それが定番商品となっているのかに昔から興味があります。 定番と謳っているくらいだから、 ・買いやすい価格帯 ・一定の在庫がある ・企業コンセプト(哲学)がハッキリしている ・古さを感じさせない このようなイメージがあります、これは「民藝」のコンセプトに似ています。また、柳宗理さんが言われていた「アノニマスデザイン」ということでしょうか。 経済を流転させていくことを考えるならば、新しい商品が出て、廃れて、出て、廃れて、ファッションのような繰り返しがある方がよいのでしょうけど、文化的なことを考えるならば、良い商品は作り続けて欲しいものであります。 無印良品が昔出した雑誌に、そのような特集がありまして、そこには「ジーンズ」「輪ゴム」「軍手」「亀の子タワシ」いろんなジャンルがありました。自分なりの「定番商品」というのを作り上げても楽しいかもしれません。 食べ物でも「おにぎりせんべい」などそうではないでしょうか。美味しいし
by sumiya-aramono
| 2018-05-15 23:38
| コト
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
以前の記事
2020年 08月
2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 検索
カテゴリ
画像一覧
最新のトラックバック
タグ
ブログジャンル
外部リンク
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||