人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 04月 23日

「すみや荒物店取扱い説明書①」

めでたく4月の吉日に八千代座隣二階に再オープンいたしました。
今度は、場所もですがいろいろな特徴がありますので、何回かに分けて御伝えしたいと思います。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16443440.jpg

目印は「金の鍾馗さん」です。屋根の上から八千代座の方を見ています。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_15452636.jpg
「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16465582.jpg

一階が野田商店さんという酒屋さんになります。その横に「tawaraya」という物販や様々なことをされているお店(かまわぬの手ぬぐいが置いてあります)の中を通って頂きます。二階が当店「すみや荒物店」になります。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_15474693.jpg

奥の突き当り、二階へ続く「階段箪笥」があります。そこを(申し訳ないですが!靴を脱いで)昇って頂きます、

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16094790.jpg

手摺をお持ちください。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16103487.jpg

二階に上がりますと、パリのシェイクスピア&カンパニー書店の有名な言葉
BE NOT INHOSPITABLE TO STRANGERS
LEST THEY BE ANGELS IN DISGUISE」を額装しました。シェイクスピア&カンパニー書店のように長く続けれたらと願っています。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16171079.jpg

二階は業務用テーブルを二台置いてます。移動し易いようにと、高さを保持するためにキャスターをつけてます。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16191412.jpg

前回の投稿でも御伝えしましたが、京都の誠光社さまの選書コーナーを作りました。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16204047.jpg
靴はお馴染みの「ASAHI」の「DECkシリーズ」。草履は大分の国産の七島表を使った草履。
どちらもセミオーダー制にしております。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16234210.jpg

コチラは当店のコンセプトです。

「すみや荒物店取扱い説明書①」_b0369943_16250281.jpg
畳スペースを作りました。今後本も充実してくると思います、小さいですが「屋根うら図書室」と名付けまして、自由に本を読んで頂けるスペースにしたいと思います。

次回に、中身を説明させて頂きます。
オープンにあたりまして記念の掛け時計を頂きました野田商店の野田さん
御花を頂きました「海越屋の井上さん・熊本第一信用金庫の中川さん・かじや窯の米原さん・一流ホテルのH少佐」ありがとうございました!この場を御借りしまして御礼申し上げます。




by sumiya-aramono | 2017-04-23 16:39 | 地域


<< 「すみや荒物店取扱い説明書②」      「選書」 >>